小议接续助词「から」和「ので」

2023-01-03

接续助词接在用言或相当于用言性质的词语后面, 表示该用言与后面用言的关系。接续助词按其接续方法可以分成两大类, 即表示并列性的接续助词和表示条件性的接续助词。其中「から」和「ので」是表示条件性的接续助词。

接续助词「から」和「ので」都表示前后两个事项的因果关系, 都可以翻译成“因为……所以……”, 当前项是已发生的事实, 后项又不是命令、劝诱、疑问、主张、推量或希望等表达方式时, 二者可以互换使用。

例如:あまり勉強したから (ので) 、目が悪くなった。

風がひどかったから (ので) 、桜が散ってしまった。

但是二者在使用上也存在很大的差别, 下面我们来简单地总结归纳一下。

1「から」和「ので」的接续法不同

「から」接在用言及助动词的终止形后面, 「ので」接在用言及助动词的连体形后面。

1.1 接动词和形容词时, 因为其连体形和终止形相同, 所以这时二者接续法的区别体现不出来

例如: (1) 長い間立っているから、疲れてしまう。

長い間立っているので、疲れてしまう。

例如: (2) 月がないから、道は暗かった。

月がないので、道は暗かった。

1.2 接形容动词和判断助动词「だ」时, 因为其终止形是「だ」, 而连体形是「な」, 所以这时二者接续法的区别就体现出来了

例如: (1) 静かだから、勉強のいい所だ。

静かなので、勉強のいい所だ。

例如: (2) 大きなスーパーだから、何でもある。

大きなスーパーなので、何でもある。

2 使用「から」的场合

虽然「から」和「ので」都表示因果关系, 但是「から」的使用范围要比「ので」广得多, 用法也更自由。下面我们来看一下使用「から」而不使用「ので」的场合。2.1「から」表示主观理由, 在使用上主观性较强, 所以当后项表示说话人的主张、推量、命令、劝诱、愿望、意志等主观想法时, 一般用「から」。此时, 后项经常用「~たい」「~でしょう」「~なさい」「~と思う」等表达方式

例如:試験が近づいたから、遊んではいられません。 (主张) 。

星が出ているから、明日もいい天気でしょう。 (推量) 。

危ないから、やめなさい。 (命令) 。

疲れたから、休みましょう。 (劝诱) 。

あの映画は面白そうだから、私も見に行きたいです。 (愿望) 。

よく分からないから、聞いてみよう。 (意志) 。

2.2 接在表示推量的「う」「よう」「まい」「だろう」「でしょう」等的后面时, 用「から」

例如:もうすぐ来るだろうから、はやく準備しておこう。

面白い物もあるまいから、見に行くのはいやだ。

2.3 接在「のだ」、「のです」后时, 一般用「から」, 不用「ので」

例:もう遅いんだから、速く歩きなさいよ。

2.4 与其他助词连用或呼应使用时

「から」可以后续「こそ」「 (に) は」或与「さえ」呼应使用, 表示原因、理由, 「ので」没有这种用法。

例如:努力したからこそ、試験に合格したんだ。

約束したからには、守るべきだ。

彼でさえできないのだから、私ができないのは当たり前でしょう。

2.5 用「活用词连体形+ものだから」的形式强调原因、理由, 起加强语意的作用, 意为“正因为……所以……”。「もの」在口语中常说成「もん」

例如:急に寒くなったものですから、病気になってしまいました。

空港まであまりに遠かったもんだから、タクシーで行った。

2.6 用「からとて」「からって」「からといって」的形式, 多与否定意义的谓语相呼应, 相当于汉语的“虽说……但是……”。「ので」没有这种用法

例如:金持ちだからって、威張ってはいけない。

忙しいからとて、母へ電話をすることを忘れてはいけない。

値段が安いからといって、役立たないものを買わない。

2.7「から」转为终助词的用法

「から」可以放在句末, 做终助词使用, 表示决心、断定或者安慰等意思, 与终助词「ぞ」、「よ」等的意思有些相近。「ので」没有这种用法。

例如:ここで待ってください、すぐ戻りますから。

そんなことをしたら、承知しないから。

ちょっと我慢してください、すぐ医者に電話しますから。

2.8 惯用句「~のは~からだ」, 意为“之所以……是因为……”

例如:昨日、授業を休んだのは病気になったからです。

行くのをやめたのは急用ができたからです。

2.9「だから」「ですから」构成接续词

例如:明日は雨かもしれない。だから (ですから) 、やるなら今日のうちだ。

3 用「ので」的场合

「ので」表示说话人把前后事项之间的“原因—结果”关系整个作为一个客观事态来把握。所以句子的独立性不如「から」强, 主句句尾形式受到一定的限制。通常「ので」用于客观叙述的句子, 表示现实中已经或正在发生的事情以及某种习惯或可能的动作。多用来表达超越主观意志而存在的因果关系。

3.1「ので」表示客观原因, 所以表示自然的、物理的、生理的、社会的现象的因果关系时, 一般多用「ので」

例如:この部屋は南向きなので、日がよく当たる。 (自然) 。

引力があるので、水が高い所から低い所へ流れる。 (物理)

疲れているので、横になると、すぐ眠ってしまいました。 (生理) 。

ラッシュアワーなので、バスは込んでいます。 (社会) 。

3.2 惯用型「~というので」相当于汉语的“说是……所以……”, 其中的「ので」不能换成「から」

例如:友達がくるというので、朝早く駅へ出迎えに行った。

3.3「ので」侧重说明客观的原因、理由, 因此常用在尊敬的语句中。如郑重的请求, 虽然请求是主观的行为, 但为了避免强加于人的语气, 也用「ので」

例如:未熟者ですので、ご指導をお願いします。

時間が遅くなりましたので、伺いませんでした。

3.4 女性为了表现说话的文雅, 同时为了避免强加于人的语气, 有时会有意避开使用「から」, 而在主观意志型谓语句中用「ので」, 表示原因、理由

例如:用事があるので、早く帰りたいわ。

疲れたので、休みたいですわ。

3.5 在书信中, 为体现语句的“雅”, 通常也将主观意志型谓语句中的「から」换成「ので」

例如:粗品お届けいたしますので、ご受納いただければ幸いだと存じます。

4 结语

综上所述, 接续助词「から」和「ので」虽然是比较基础的语法知识, 但是用法却较为复杂, 在实际语言活动中较难区分。这两个接续助词除了具有各自的语法规则外, 还夹杂着复杂的心理因素, 所以学习者要掌握这两个词, 首先要记住它们最基本的语法规则, 然后再通过实践来逐步掌握。

摘要:接续助词「から」和「ので」都表示原因、理由, 但二者在使用上存在着很大的差异, 本文就此谈谈二者的用法和区别。

关键词:接续助词,から,ので,用法,区别

上一篇:运用Arps递减法测算胜利油田扶停井恢复的可采储量下一篇:煤炭企业青工队伍建设的思考