日语商务邮件汇总之活动通知

2024-05-22

日语商务邮件汇总之活动通知(精选4篇)

篇1:日语商务邮件汇总之活动通知

活动通知(行事開催の案内状)

社内ゴルフコンペのご案内

皆様

社員相互の親睦を深め、健康を維持するため、本年も「社内ゴルフコンペ」を、下記のとおり開きます。

1.日 付 ○○月○○日(日曜日)雨天の場合は中止します。

2.会 場 ○○クラブ

3.時 間

当日午前7時に現地集合。プレー終了後に表彰式を行ない、午後4時過ぎに貸し切りバスで都心へ向かい、順次解散します。

4.昼 食 ○○レストランにて

5.申し込み

○○月○○日(月曜日)までに田中まで参加料10,000円を添えて申し込んでください。

なお、家族連れ大歓迎。賞品は盛りだくさんですのでお楽しみに。スポーツ傷害保険料は参加料に含まれますのでご安心ください。

以上です。

*************************************

○○株式会社 総務部

田中

TEL:○○‐○○○○○○○○

FAX:○○‐○○○○○○○○

E-mail:○○@○○○.○○.○○○

*************************************

篇2:日语商务邮件汇总之活动通知

日语商务写作:日文邮件措辞之通知

(一)本系列文章为大家分享日语商务写作的相关文章,包括日文报告书范文、商务日语邮件、日语商务范文、日语求职简历等内容,欢迎大家阅读!

本期推出与外部公司的邮件(社外メール)中通知书的お決まりフレーズ・常套句・言い回し使用した文例(固定短语、套话和措辞)。

1、ご通知申しあげます。

例:手続きが完了いたしましたので、ご通知申しあげます。

1、特此通知。

例句:手续已经完成,特此通知。

2、お知らせいたします。

例:住所を転居いたしましたのでお知らせいたします。

2、特此通知。

例句:已经转移住所,特此通知。

3、ご連絡いたします。

例:商品パッケージの変更について、ご連絡いたします。

3、特此通知。

例句:关于商品外包装的变更,特此通知。

4、下記へ移転いたしました。

例:このたび当社は、4月1日付けで下記へ移転致しましたことを謹んでご案内申し上げます。

4、已经迁往以下地址。

例句:此次,我公司将于4月1日起迁往以下地址,谨此通知。

5、下記のとおり移転・営業の運びとなりました。

http://bailiedu.com

例:このたび当社は、下記のとおり移転・営業の運びとなりました。

5、已经迁往以下地址营业。

例句:此次,本公司已经迁往以下地址营业。

6、業務拡大に伴い

例:このたび小社では、業務拡大に伴い、本社を下記に移転することになりましたのでご案内申し上げます。

6、伴随着业务的扩大

例句:此次,伴随着业务的扩大,弊公司总社将迁往以下地址,特此通知。

7、これまでのオフィスでは手狭になり

例:これまでのオフィスでは手狭になり、下記の通り移転することになりました。

7、之前的办公室空间太小

例句:之前的办公室空间太小,已经迁往以下地点。

8、このたび社屋を改築することに伴い

例:このたび社屋を改築することに伴い、下記の通り移転することになりました。

8、此次因为公司办公楼的改建

例句:此次因为公司办公楼的改建,(办公地点)已经迁往以下地址。

9、近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

例:近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

9、经过附近的话,请务必顺便光顾一下。

例句:经过附近的话,请务必顺便光顾一下。

10、ぜひ、一度足をお運びください。

例:新商品を多数そろえております。ぜひ、一度足をお運びください。

http://bailiedu.com

10、请务必劳步光顾一下。

例句:目前具备了许多新商品,请您务必劳步光顾一下。

11、このたび、○○することとなりました。

例:このたび、お陰様にて福井支店を開設することとなりました。

11、此次已经……

例句:此次,承蒙大家的关照福井支店得以开业。

12、○○をもちまして○○させていただきます。

例:福岡支店は3月末日をもちまして閉店させていただきます。

12、从……起,请允许……

篇3:商务日语邮件

拝啓 御社ますますご発展のことと心からお慶び申し上げます。

毎々格別のお引立に預かりありがたくあつくお礼申し上げます。

さて、このたび電話番号を下記の通り変更いたしましたので、お知らせ申し上げます。

*新電話番号......XXXXXXX

*変更日....... 10月1日

まずは、電話番号変更のお知らせまで。

篇4:日语商务邮件汇总之活动通知

日语商务写作:给对方留下好印象的商业邮件措辞

本系列文章为大家分享日语商务写作的相关文章,包括日文报告书范文、商务日语邮件、日语商务范文、日语求职简历等内容,欢迎大家阅读!

▼間違えやすい使い方

▼易错的用法

了解しました

→承知しました·かしこまりました

仲間内なら「了解」でもいいですが、目上の人などには本来使わない言葉です。

朋友间可以使用「了解」,但是对于上级不应该这么用。

ご苦労さまです

→お疲れさまです

会話でもよく使いますが、「ご苦労さま」は上司や先輩が部下に向かって言う言葉なので、失礼にあたります。「お疲れさま」は目上、目下、どちらからでも問題ありません。

这句话在会话中常被使用,但是「ご苦労さま」是上司、前辈对部下使用的,所以会显的失礼。「お疲れさま」无论是上对下,下对上都可以使用。

取り急ぎ、お礼まで

→まずは、お礼を申し上げます

「取り急ぎ」は「忙しいなか、とりあえず」というニュアンスになるので、目上の人には失礼になります。

「取り急ぎ」有种“在忙时先且怎样的”细微差别,对上司会显的失礼。

▼目上の人を敬い、自分を謙遜する

▼对上级用尊敬的表达,对自己用谦逊的表达

特に問題ありません·別に構いません

→そのまま進めていただけたらと思います

「問題ない」「構わない」は目上の人には使わないほうがいいですね。

http://bailiedu.com

“没问题”“不要紧”最好不要对上级使用。

~してください

→~していただく存じます·~していただけると幸いです

同じお願いでも、語尾を少し変えるだけでとても丁寧な雰囲気になりますね。

虽然都是请求,但是稍微改变下句尾就会显的很有礼貌。

受け取りました

→拝受しました·拝見しました

「拝」の一文字に謙譲の意味が込められています。

「拝」这一个字就包含了谦逊的意味。

▼相手にちょっとした気遣いを

▼稍微考虑对方的表达

お忙しいところ恐縮ですが

→ご多用のところ恐縮ですが

ビジネスメールでは、「お忙しい」を「ご多忙」に変えるのが一般的。また、「忙」が「心を無くす」で印象が悪く、最近では「ご多用」と書くことが多いです。

在商业邮件中,一般用「ご多忙」替换「お忙しい」。另外单一个「忙」字,会显的不走心,给对方不好的印象。最近常用「ご多用」一词。

ご確認お願いいたします

→ご査収お願いいたします·お目通しお願いいたします

ビジネス文書や公文書でしか使わない固い表現ではありますが、グッと印象が引き締まりますね。

虽然是商业文件、公文固有的较生硬的表达,但会让对方印象深刻。

初めまして·お世話になっておりま

→初めてメールをお送りいたします·このたびはお世話になります

http://bailiedu.com

初めてメールのやり取りをする場合。「初めまして」はちょっと柔らかすぎますし、まだお世話になっていないのに「お世話になっております」は変ですね。

在初次发邮件时,「初めまして」会显的有点太弱,明明还没有收到对方关照,说「お世話になっております」会显的有点怪。

その日はちょっと、都合がつきません

→その日はあいにく、都合がつきません

「ちょっと」は口語。ほか、「少々」「しばし」「いささか」などがビジネス用語としては正解です。

「ちょっと」是口语表达。此外的「少々」「しばし」「いささか」等作为商业用语是正确的。

本文来自 360文秘网(www.360wenmi.com),转载请保留网址和出处

【日语商务邮件汇总之活动通知】相关文章:

高职高专的商务日语专业建设之我见09-11

商务日语06-13

商务日语信函05-22

商务日语函电05-03

商务日语职业分析05-23

实战商务日语文书04-07

商务日语论文题目05-02

商务日语自我介绍07-16

商务日语道歉信05-01

商务日语精读课件05-02

上一篇:选调生要立志奋斗一生下一篇:人类因果灾难探索系列