上海景点介绍日语

2024-05-16

上海景点介绍日语(共11篇)

篇1:上海景点介绍日语

外灘(バンド)

外灘の中国語は外滩(ワイタン)です。外灘があったからこそ二十世紀三十年代で上海は「東方のパリ」と言われたでしょう。バンドには租界時代に建てられた洋風な建築物と近年に建てられた沢山の近代的な建築群は上海の象徴でもあり、上海人の誇りの場所でもあります。夜になると建物や歩道がライドアップされ、他の所でながなが見られない素晴らしい夜景になります。「バンドを見なければ上海に来た事にならない」と言われるぐらい絶対に見逃せない場所です。自信を持ってお勧めします。

東方明珠タワー

東方明珠タワーは1991年7月30日に着工し、1994年10月1日に竣工しました。タワーの高さは468M。その当時アジア第一、世界第三の高いタワーでした。設計者はその豊かな想像力を働かせ、まずタワーの骨格を大きさの異なる11個の球で構成しました。それはまるで青の大空から緑の大地まで貫いているように見えます。そしてルビーをイメージした大きな赤い2つの球でそれを挟み、それが渾然一体となって見事に「大珠小珠落玉盤」の句を表すことに成功しました。この東方明珠の完成によってバンドの建築博覧群の夜景はいっそう輝くものになったのです。

上海豫園

上海豫園は有名な古典庭園です。1982に中国重点文物として政府に指定されています。北に福佑路、東に安仁街、西に上海城隍庙、豫園商店街と隣接しています。豫園は1559年に着工し、18年間掛かって1577年完成しました。元々は明の時代の四川官吏潘允(上海人)が父親のために造った庭園です。400年余りの歴史の中、戦争や紛争により、庭園は大きなダメージを受けました。1956年修復始め、現在1800平方㍍、六つの観光区域になっています。中に遊廊、石山、池、、樹木、花等、そして明の時代の建物或いは再現した建物たくさんあり、明の時代の名人が彫刻した文字、明の時代の家具など宝物も収蔵しています。

上海博物館 上海博物館は上海市人民大道にあり、上海市の中心とも言えます。北側に人民公園があり、市内バスの発着点も多い。上海博物館は1993年8月着工し、1996年10月にオープンしました。建築総面積は三万九千平方㍍くらいです。11個専門館と三つの展覧庁があり、貴重な文物がたくさん展示され、ゆっくり、全部見るのは2,3日掛かります。入り口の所で日本語の解説機を借りれます。館内に喫茶店や、買い物コーナー、書籍類コーナーも設けています。

上海動物園

上海西郊にある上海動物園は主に動物を飼養と展示の大型公園です。敷地は約七万平方㍍。園内は多くの樹木や広い湖があり、美しい環境の中で500種、4000近い動物が飼育されています。上海動物園は上海市民、特に子供に好かれる場所です。そこでたくさん中国にしか生息していない貴重な動物を見れるし、動物を

する演出も見えます。

大観園

中国4大名著の一つの「紅楼夢」は清の時代に一つの貴族が栄えるから衰亡までを描いた小説です。大観園はその貴族が住んでいた家の名前です。上海市青浦区で造られた大観園は東に淀山湖と隣接し、敷地およそ11万平方㍍、大きく東、西二つに分かれています。東部にある梅園は上海最大の梅の鑑賞地です。西部は「紅楼夢」に描かれている大観園と言う庭園を忠実に再現しています。

宋慶齢故居

孫文夫人として知られる宋慶齢は中華人民共和国の名誉主席であり、優秀な国際活動家でもあります。上海市淮海中路1843号―敷地4300平方㍍の白い壁、赤い屋根の洋風一戸建はもともとあるドイツ人の個人の別荘でした。1948年から1963まで宋慶齢はそこで生活をしていました。故居内はまた宋慶齢生前住んだ時のままの様子。一階の廊下の壁に中国著名画家徐悲鸿の「奔马」を掛けています。応接間の壁に孫文の遺影や1961年毛沢東がそこを尋ねた時一緒に撮った写真などを飾れています。

南京路歩行町

南京路歩行町(南京路歩行街)は上海の最も有名な繁華街です。西の西蔵中路から東の河南中路までのこの歩行街は長さ1200㍍余りです。両側の入り口に江沢民主席が書いた「南京歩行街」の字を彫刻した大理石が設置され、全路面に大理石仕様の石で舗装しています。上海の四大百貨店―「市百一店」、「華聯商厦」、「上海時装公司」、「第一食品公司」と数々の各種商店や飲食店などでこの南京歩行街を朝から晩まで賑やかさせ、上海のショッピング町と観光地になります。

上海市は、6341km2の面积に约1400万人の人々が住む中国最大の国际都市。日本を含む外国列强の租界地として発展してきた。租界地としての古さと、近年の経済発展による新しさが、浑然一体となって成立している特异な都市だ。

上海の歴史は700年と浅い。第2次世界大戦前は、欧米列强と日本の秘密情报员が暗跃し、占领地をめぐる駆け引きが缲り広げられ、アジアで最も魅力的かつ危険な魔都として名をはせた。1949年の中华人民共和国建国以降は、中国経済复兴の牵引车となり、1980年代以降は改革开放政策のなかで急激にその地位を高めた。

バンド

中山东路の黄浦江沿いはバンド(外滩)と呼ばれる上海一の観光地。ここは戦前、欧米の共同租界地だった所で、欧风の高层建筑物が通りに沿って并んでいる。19:00からはライトアップされ幻想的な雰囲気になる。朝は太极拳をする市民、昼は観光客、夜はデートの若者でにぎわう。

住所: 上海市中山东二路153号、219-239号

交通アクセス: 地下鉄2号线「河南中路站」下车。南京东路を黄浦江に向かって徒歩约10分 営业时间: 24时间 所要时间: 1时间

▲ バンドでは川沿いを散策しよう

豫园

1577年に明代の名匠・张南阳が造った江南を代表する名园。园内には回廊や龙壁に仕切られた庭园や楼阁がたくさんあり、见る位置や角度でいろんな景色を楽しめるように工夫されている。周辺には古い民家がたくさん残っていて、昔ながらの雰囲気を今に伝えている。

住所: 上海市安仁街132号

交通アクセス: 市バス902路「豫园站」下车すぐ。地下鉄1号线「黄陂南路站」下车。河南南路方面に向かって徒歩约15分

▲ 庭园は建物の赤、庭石の白、植木の绿で构成されている

玉仏寺

1882年创建の禅宗寺院。敷地中央に位置する大雄宝殿には金色に辉く三尊仏が安置されていて、地元の人々の信仰を集めている。寺名の由来となっている玉仏は般若丈室2阶の玉仏楼にある。境内には本格的な精进料理店もある。

住所: 上海市安远路170号

交通アクセス: 市バス13、19路「安远路站」下车 予算: 10元(玉仏楼は别途5元が必要)

▲ 三尊仏は辉くばかりに美しい

东方明珠塔

アジア最大のテレビ塔。263mと350mの所に展望室があり、上海市内を一望できる。一帯は浦东新区と呼ばれ、上海で一番ホットなエリア。最新流行のレストランやショップがたくさんあり、高层ビルの外资系ホテルも多い。

住所: 上海市豊和路504弄2号

交通アクセス: 地下鉄2号线「陆家嘴站」下车すぐ。「黄浦観光隧道」(片道30元)もある)

▲ 东方明珠塔の周囲には高层ビルが密集している

龙华寺

242年に呉の孙権によって创建された古刹。院内の仏殿は「五进殿堂式」といい、南から弥勒殿、天皇殿、大雄宝殿、三圣殿、方丈室が南北に并んでいる。大雄宝殿の东西にある钟楼の大铜钟は高さ2m、重さ65トンもある。龙华塔は南侧に少し倾いて建っている。

住所: 上海市竜华路2853号

交通アクセス: 地下鉄3号线(明珠线)「龙漕路站」下车。龙水北路を徒歩约5分

▲ どの拝殿でも热心にお祈りしている

鲁迅公园

戦前日本人がたくさん住んでいた虹口エリアにある公园。园内には文豪・鲁迅の墓である「鲁迅墓」があり、鲁迅の铜像が建っている。园内东部には「鲁迅纪念馆」があり、鲁迅の上海滞在时代の遗品が展示されている。近くには鲁迅が死去するまで住んだ「鲁迅故居」もある。

住所: 上海市四川北路2288号

交通アクセス: 地下鉄3号线(明珠线)「虹口足球场站」下车すぐ

▲ 园内の専用スペースで麻雀を楽しむ老人たち

上海博物馆

1996年にオープンした総合博物馆。総床面积は3万8000m2もあり、中国でも最大级の规模を夸る。中国古代青铜器馆、中国古代雕塑馆、中国歴代陶磁馆、中国歴代絵画馆、中国歴代书法馆、中国古代玉器馆、中国明清家具馆、中国少数民族工芸馆などがある。

住所: 上海市人民大道201号

交通アクセス: 地下鉄1、2号线「人民広场站」下车。西蔵北路を南へ约5分歩いた右侧営业时间: 月~金9:00~17:00、土~20:00、日~17:00(入场は闭馆30分前まで)所要时间: 2时间

予算: 20元(学生は5元)

篇2:上海景点介绍日语

根据《上海市城市总体规划》确定的中心镇地位及上海市国民经济和社会发展的总体要求,按照枫泾镇“十五”规划纲要,充分利用枫泾镇所具有的区位优势、环境容量优势、潜在的经济发展能力,至规划期末,逐步将枫泾镇建设成为以商贸、交通、休闲、居住、文化旅游等为城镇主导功能,规模合理、基础设施和公共设施齐全,经济发达、交通便捷、环境优美、具有鲜明特色风貌的与上海国际大都市相匹配的现代化宜居城镇。因此,枫泾城镇性质确定为:经济强镇、商贸重镇、文化名镇、生态新镇。

枫泾为典型的江南水乡古镇。古镇周围水网遍布,镇区内河道纵横,桥梁有52座之多,现存最古的为元代致和桥,据今有近720_年历史。镇区规模宏大,全镇有29处街、坊,84条巷、弄。至今仍完好保存的有和平街、生产街、北大街、友好街四处古建筑物,总面积达48750平方米(不包括其他街区保存的古建筑物)。是上海地区现存规模较大保存完好的水乡古镇。

枫泾镇成市于宋,建镇于元,是一个已有一千五百多年历史的文明古镇,地跨吴越两界。枫泾镇为典型的江南水乡集镇,周围水网遍布,区内河道纵横,素有“三步两座桥,一望十条港”之称,镇区多小圩,形似荷叶;境内林木荫翳,庐舍鳞次,清流急湍,且遍植荷花,清雅秀美,故又称“清风泾”,“枫溪”,别号“芙蓉镇”。

枫泾文化发达,是蜚声中外的金山农民画的发源地。枫泾人民热爱生活,蓝印花布、家具雕刻、灶壁画、花灯、剪纸、绣花、编织等民间艺术源远流长。浓郁的民间文化艺术,孕育了金山农民画。以枫泾农民画家为主的金山农民创作出了乡土气息浓郁、艺术风格独特的金山农民画,在海内外产生了广泛的影响。镇内的画馆金额名画家祖居也多。和平街上程十发祖居已经修复开放。北大街的丁聪漫画陈列馆设在二层中西式建筑内,楼前一棵古银杏,一丛大芭。馆内陈列了丁聪生平和一百多幅漫画,幽默地画画常让人驻足留连。南大街圣堂弄的金山农民画展示中心就在清代状元蔡以台的读书楼内,尽得清雅,一副副画面却透露出浓郁的乡土气息。农民画与丁聪的漫画、程十发的国画和顾水如的围棋,这些在国内外都具有相当地影响的“三画一棋”,集中于枫泾一镇,是国内罕见的一种地域文化现象。

在镇政府对面西栅河沿河,有一片长达600米的古建大宅院,建筑面积1.2万平方米。古戏台往西,位于和平街92号的大清邮局旧址,灰墙黑瓦,结构坚实,两边的门框都是石头柱子,高高的门洞上方“邮电局”几个大字赫然在目,这是上海地区现存不多的一处大清邮局旧址。由于文化发达,经济繁荣,枫泾又是江南少有的道教、佛教、天主教、齐全的古镇。早在南朝梁天监元年(520_年),枫泾南栅已建有道院,明清时,佛教盛行,街、巷、里、坊遍置寺庙,全镇共有3处寺院庙宇。清末,天主教、也开始传入枫化资源中不可缺少的一部分。前往性觉禅寺、施王庙、郁家祠堂等人文景观,可以寻觅到枫泾镇古代南北分治,半属吴地半属越境的历史陈迹。

篇3:上海景点介绍日语

一多媒体教学的优势

多媒体一般是指将多种媒体, 如文字、符号、音乐、图形、图像等进行有机组合而形成的一种新的媒体应用系统。现多指多媒体计算机技术, 即计算机综合处理文字、声音、图像、视频、动画等多种媒体。多媒体技术在教学中的应用, 使教学方式和教学效果发生了变化, 给传统的讲授课堂带来了新的体验。在日语景点导游课程中, 多媒体作为多功能的主要教学手段, 有着极大的优势。

1. 创设情景, 激发兴趣

日语景点导游是一门难度很大、实践性很强的课程。难记的单词、难读的句子, 用传统的日语教学法, 枯燥的听、说、读、写、译, 很难提起学生的学习兴趣, 更无法帮助记忆。而通过多媒体把某个景点分段展示出来, 按照介绍顺序, 配上关键词或句, 用音乐和动画渲染情景, 唤起学生对景物的热爱, 激发他们的了解和讲解欲望, 能有效地增强主动学习的意识。

2. 突出重点, 加深印象

重点、难点是每一个知识体系中最关键的内容, 为了让学生掌握重点、解决难点, 达到教学目的, 教师在教学过程中需要强化重点内容, 弱化难点。因此, 可以利用多媒体技术, 对某个景点中的重要部分增强渲染效果, 如动态图像、语音提示等艺术手段和特技效果, 用丰富的表现力吸引学生。而难点, 在日语景点导游课程中对学生来讲, 主要是陌生的、拗口的专有名词, 给它们配上朗读音频, 让学生反复跟读, 完成相应的练习, 能起到巩固知识、熟练掌握的作用。

二日语景点导游课程特点

1. 课程性质

日语景点导游课程是一门综合性和实践性很强的课程, 它包含日语能力和景点知识两个方面, 两者都需要达到较高水平。在学校五年制高职涉外旅游专业里, 本课程作为专业必修课, 设在第七个学期。在此之前, 一至三年级共六个学期, 在日语学习方面, 分阶段开设了基础日语 (一) (二) 、日语视听说、日语泛读、日语会话等课程, 为学生打下了日语语言基础。在导游学习方面, 以考取中文导游证为目标, 开设了导游基础、导游法规、导游服务技能和江苏景点导游四门核心课程, 注重加强学生对导游基础知识和景点知识的掌握, 培养学生的导游讲解能力和导游服务能力。因此, 在奠定了日语和导游双重基础的基础上, 在四年级开设日语景点导游课程, 是学生日语语言和导游能力的综合体现和提升。

2. 学情分析

本课程的学习对象是五年制高职学生, 虽然已是四年级, 但思想仍不够成熟。有的甚至在三年级考完中文导游证后就抛弃了日语和其他所有的学习。因为除了个别学生是自身渴望学习专业知识外, 大多数都是盲从家长的要求, 所以只盼着快点实习、毕业。有的学生, 思想稍微成熟一点, 但是他们认为现在课堂上学习和社会需求脱节, 到苏州旅游的日本团都是一日游, 很多不需要当地导游。不能学以致用的想法, 导致了学习对他们没有足够的吸引力。高职学生大多是学习目标不明确, 学习能力一般, 基础差, 自制力弱, 贪玩、懒惰, 缺乏刻苦钻研的精神, 学习的主动性和积极性都不高。但是, 大多数学生都很外向, 自我表现欲比较强烈, 对实践课程中的小组合作、情景表演有较高的兴趣。

3. 教学实践

针对本课程内容的高难度和特殊性以及学生学习能力较差、但表演水平较高的特点, 我们尝试了用多媒体教学法结合角色扮演来替代传统的讲授法和翻译法。现以苏州寒山寺为例, 详细叙述该景点日语导游的教学步骤和方法。

第一, 课前准备。教师制作原始PPT, 设计寒山寺景区旅游线路图并分成6个部分: (1) 江村桥 (大运河) ; (2) 寒山寺概况 (山门殿) ; (3) 大雄宝殿 (钟鼓) ; (4) 藏经楼; (5) 钟楼 (除夕听钟声) ; (6) 弘法堂 (碑廊) ;整理各段线路上主要景点的日语导游词, 尽量控制在10行以内, 并使用简单句式, 个别难读单词标注假名读音;给学生分组, 也分成6组每组6~7人, 完成相应景点的PPT制作和日语介绍或情景表演。教师指导各小组成员自学日语导游词, 标记重点、难点, 并在PPT中体现。

第二, 教学过程。以第一组为例, 首先展现在大家眼前的是寒山寺旅游线路总图, 了解整个景区的游览顺序后, 点击第一部分, 画面切换到第一组同学制作的PPT, 一幅寒山夜景映入眼帘。寒山寺山门外, 月亮斜挂在半空中, 水波荡漾的大运河上架着一座小桥——江村桥, 一叶小舟缓缓漂来, 船头站着一个诗人。伴随着寒山寺钟声的响起, 四位同学按顺序背诵着《枫桥夜泊》日文版, 慢慢走过画前, 画面上日文版的诗词也一句句出现。制造气氛后, 又一位同学指着PPT, 结合唐诗, 用日文介绍江村桥, 然后再切换到文字介绍, 一边指着文字一边朗读。另一位同学详细解读这段文字, 把难读的单词和句子先重点提出, 要求大家跟读;再分析较复杂句型, 解释句子结构和意思;最后带领大家一起朗读。这样, 根据组内成员的日语水平, 大家难易分工, 可以发挥得更好;而作为观众的其他同学, 在身临其境的感觉中一起学习该景点的日语导游词, 不但可以提高日语水平, 也可以体会到学习日语、学习导游词的乐趣。

第三, 考核评价。在愉快的气氛中, “导游”们是否熟练地展示了自己的水平, “游客”们是否充分了解了各景点的内涵, 在对每一组的评价与考核上, 我们采取自评、组评和教师打分相结合的方式。自评是指组内评价, 占30%, 主要从“导游员”的角度来评价PPT制作、多媒体技术运用、日文导游词讲解和导游效果;组评是指其他组对该小组的评价, 占30%, 主要从“游客”的角度来评价视觉效果、日文导游词的学习效果、导游印象和导游效果;教师评分占40%, 主要评价内容包括景点设计、多媒体运用、日语发音、导游词解读四个方面。类似的评价内容, 通过三个角度来评判, 可以比较客观地给出总分, 看出小组成员某个方面的薄弱之处, 激励学生改进方法, 提高质量。

三结束语

多媒体教学通过图片、文字、动画、音频、视频等多种现代技术结合的方式, 为高职学生在日语景点导游课程的学习中创设了生动形象的情境, 吸引了学生的眼球。多媒体教学法则改变了教师讲、学生听的传统方式, 它是在教师的指导下, 以学生自学和讲授、表演为主的教学方式, 它有利于发挥学生的主体作用, 较有效地激发学生的学习兴趣, 培养学生的动手能力、思考能力和自学能力。

摘要:高职日语景点导游课程是一门难度大、综合性强的专业课程。本文以五年制高职涉外旅游日语专业的四年级学生为研究对象, 实施多媒体教学法, 着重论述实践过程, 总结了多媒体教学在高职日语景点导游课程中的作用。

关键词:高职学生,日语景点导游,多媒体教学

参考文献

[1]徐跃.《日语北京导游》多媒体教学初探[J].旅游学刊, 2005 (S1)

[2]王宝珍.论日语模拟导游课教学法[J].旅游科学, 2000 (4)

篇4:衢州市旅游景点日语翻译研究

关键词:衢州市;旅游景点;日语翻译

相比较而言旅游景点的小语种的翻译显得非常欠缺。为了吸引小语种国家的客源,加大对外宣传力度,使其更好的理解景区内的文字及人文景观,开展对旅游景点的小语种翻译就显得非常必要。

一、衢州市旅游景点日语翻译现状

在入境旅游蓬勃发展的环境下,经笔者对衢州旅游景点实地考察中发现,旅游景点的外语翻译基本以英语为主,日语几乎没有。对外宣传时的外语部分也以英语为主。日本游客只能依靠汉语说明或者英语来理解景区内的文字。这对游客体验景区文化和对外宣传是非常不利的,因此开展对衢州旅游景点的日语翻译研究就显得非常紧迫。

二、旅游景点翻译方法

虽然翻译研究已有数百年历史,但时至今日都没有一个广为接受的翻译定义。百度百科将翻译定义为:翻译,是指在准确通顺的基础上,把一种语言信息转变成另一种语言信息的活动。在日语翻译时,尤其要注意日语的语言特点。比如日语语序是主语+宾语+谓语。只有读到句子的末尾才能判断句子的含义等。而且日语属粘着语,词序较为自由。旅游景点说明一般由词、句、短文组成。短文文脉较短,且蕴含诸多历史文化典故,因此要正确把握内容并恰如其分的用汉语翻译出来是有相当难度的。我们要在理解原文的基础上,灵活地采用直译、顺译、合译、加译和拆译等翻译技巧使翻译更加到位。

1.直译

日本的汉字由中国汉字演变而来,汉字傳入日本至少有一千多年的历史。虽然部分汉字在演变过程中发生了词义、使用范围、形态等方面的变化,但大部分汉字还是保持了原意。旅游景点的名称属于专用名词,所谓专用名词是指地名、人名、国名等,是表示独一无二事物的特殊名词。因此在翻译景点名称时与其绞尽脑汁意译,不如直接用具有相同含义的日语汉字来的准确和简洁。比如,烂柯山可以译为爛柯山,龙游石窟译为龍游石窟,钱江源景区译为銭江源。虽然这些地名翻成日语时可以照搬过去,但是注意书写时要改成日语汉字。

2.顺译

顺译就是按照原文的语序进行翻译,原文和译文语序基本相同。运用顺译的根本条件是对应或相似的句型转换不影响原文内容的再现。从句子结构上说,只有在汉语和日语中存在结构对应或相近的表达方式时才能进行顺译。例如,关于廿八都的简介:“廿八都古镇有许多保存完好的古建筑群。民房的建筑方式多种多样,融合了浙江省、安徽省、福建省,客家,西方等各式各样的风格,就像古民居建筑博物馆一样。”可译为:“廿八都古鎮には、古建築群が大規模かつ完全に保存されている。民家の建築スタイルは多種多様で、浙江省、安徽省、福建省、客家、西洋など雑多な様式が融合され、あたかも古民家建築博物館のようである。”从例句来看,两句话的主语都是廿八都古镇(廿八都古鎮),原文和译文的语序符合汉语和日语的语序特点,并做到了达意。

3.分译、合译、倒译

分译就是把原文的一个句子译成两句或更多的句子。合译是把两句或更多的句子译成一个句子。拆句是分、合译的一个手法。所谓拆句是指从原文中抽出部分词语,或使其独立成句为分译;或并入其他句子为合译。倒译简言之就是翻译中的变序,一般来讲造成倒译的原因是语法、修辞和习惯。

例如,在江郎山的简介里有这样一句话:“三巨石拔地冲天而起,高360余米,形似石笋天柱,形状像刀砍斧劈,自北向南呈‘川’字形排列,依次为:郎峰、亚峰、灵峰,人们叫“三爿石”。”可以译为:“この3つの大きい岩は高さ360メートル余りで、まっすぐ高くそびえ、外見はタケノコに似ており、まるで刀や斧でスパッと切ったかのように、北から南へ「川」の字状に並んでいる。北から順に「郎峰」、「亜峰」、「霊峰」と名付けられているが、現地の人はこれを「三つ岩」と言う。”

原文“三巨石拔地冲天而起,高360余米”在日语译文里译为“この3つの大きい岩は高さ360メートル余りで、まっすぐ高くそびえ”就是使用了拆译和倒译。翻译时将“拔地冲天而起”单独拎出来并后移成一小句,译为“まっすぐ高くそびえ”,比较符合日语的语言习惯,显得更为自然。

4.意译、加译

意译既是宏观上的一种翻译方法,同时也是微观的翻译技巧。这里主要从微观角度进行阐述。与其他翻译技巧相比意译不强调译文和原文之间的具体形态变化,更重视把握原文的语义和语感。加译从宏观上说是意译的一种,它的特点是译文中会出现一些原文里没有的词语,要注意加译不可以改变原文的内容和要传达的意思。添加词语的目的是为了更准确和完整地表达原文内容,也就是更加达意传神。

例如,唐代大诗人白居易在游览了江郎山之后曾赋诗一首,在景区简介中提到:“唐代大诗人白居易诗称:‘安得此身生羽翼,与君来往醉烟霞。’”可以译为“唐代の大詩人白居易は「いずくんぞ此の身に羽翼を生じ、君と来往して煙霞に酔ふを得ん(なんとかこの身に翼を得て、君と行き来し、山水の風景を楽しみたいものだ)」という詩句を詠み、この山の景観を褒め讃えた。”

诗词歌赋形式工整,韵律和谐且语意精妙。直接将诗句照搬过来翻译也可以,但是如译文中这样进行意译的话可以让游客更好的理解诗词的语意内涵而非仅仅凭汉字进行猜测。

“この山の景観を褒め讃えた”属于加译,在原文里并没有提到,但它属于原文的隐含成分。这句诗不是没有感情色彩的,它表达了白居易对江郎山景色的赞叹。译文通过加译,自然地将这种感情色彩表达了出来。

除了使用上述翻译方法和技巧之外,在旅游景点翻译时还需要注意用词规范,例如,孔庙简介中提到“国家重点文物保护单位”这个词,翻译“国家重点文物保护单位”时,要注意不可逐字对译,国家重点文物在日语里对应的是“国指定重要文化財”,保护可以直接译为“保護”,这里的单位在日语中指的是“機関?団体またはそれに属する各部門”,所以综合起来可以译为“国指定重要文化財保護部門”。另外在景点翻译时宜使用书面语,忌口语话表达。例如,形容孔庙的原文“庙内古柏森森,绿荫环绕,景色优美。”有如下两句译文:“廟内は緑に包まれていて、美しい景色を現す。”及“廟内は松柏の深緑に包まれていて、美しい景観を呈している。”“緑”、“景色”、“現す”比起“松柏の深緑”、“景観”、“呈している”就过于口语化,后面的译法采用书面语,更符合景点翻译的要求。

综上所述,为了吸引更多的日本游客来衢旅游,使他们能够更好的理解景区人文景观,并且进一步提升衢州市的对外形象,促进衢州市旅游产业的发展,探讨衢州市旅游景点翻译的方法技巧,并对效果展开研究是具有重要意义的。

参考文献:

[1]高宁,杜勤.新编汉日翻译教程[M].上海:上海外语教育出版社,2006.

[2]宋馨华,王文贤.请到旅游景点日语翻译研究[J].科技信息,2012(03).

篇5:西安景点日语导游词

秦の兵馬俑はわが国の西安臨潼で出土しました。今日は世界でも類のない歴史的文物をご案内します。

見てくださいこれは将軍様で、体が大きくて、頭は鶴冠をかぶっています。体には鎧を着ています。手には宝剣を握っています。

ほら!この兵馬俑は陶馬で、その大きさは本物の馬と同じぐらいです。みんなは体が丈夫で、筋肉が豊かで、それが躍動して試したい様子を見ています。命令が出ると、四股を広げて、空中に立って、旅程に乗ります。

篇6:西安景点日语导游词

華清池は唐華清宮遺跡の上にある皇室宮苑で、西は西安から30キロ、南は驪山に従って、北は渭水です。その昔から変わらない温泉資源、唐明皇と楊貴妃のラブストーリー、西安事変発生地及び豊富な人文歴史資源のために中国の有名な文化観光スポットになりました。全国の重要文化財保護機構、国家初のAAAAA級観光模範観光スポットです。

華清池融の人文歴史と自然景観は一体となり、周、秦、漢、隋、唐などの歴代帝王はここで離宮別苑を建立します。観光地区は唐の建築をまねて大気が広く、庭園の風景は独特の風格があります。主に唐華清宮御湯遺跡博物館、西安事跡、九竜湖と芙蓉湖景勝地、唐梨園遺跡博物館があります。飛霜殿、昭陽殿、長生殿、環園と禹王殿などのシンボル的な建築群があります。皇室温泉の瀾湯殿、御湯苑、星苑、尚食苑、長湯苑、少陽苑、香凝閣と御膳を主とする華清湯(華清湯)を体験しています。ホテルのファックス。20 __年4月に発売された大規模な実景時代劇「長恨歌」は、中国観光文化創意産業の成功モデルとなっている。20 x__5月に発売されたマルチメディア映像ドラマ「玄境長生殿」は、伝統博物館のデジタル化の新しいモデルとなっています。

近年、華清池は「中国唐宮廷文化観光マーク性観光地区を作り上げる」という願望を持って、積極的に唐華清宮文化観光開発戦略を実施しています。歴史文化、御湯文化、宮苑文化、梨園文化、宗教文化など五つの文化要素に基づいて、唐華清宮文化観光地を計画して建設します。

篇7:甘肃景点日语导游词

蘭州は二千年の歴史を持っています。古代は金城と呼ばれていました。『漢書?地理志』は勲を記して言うべきです。「初めて城を築いて金を得て、故金城と言います。」「金城池湯」という故事があり、その名が堅固であることを物語っています。漢代に金城郡を設け、隋朝の時、城南にさだめ蘭州山があるので蘭州と改名しました。その後、何度か異変があり、清の時代にはまた蘭州府である。辛亥革命後、蘭州市は甘粛省の省都になりました。

蘭州市は歴史と文化が長いです。今から50ぐらい前の新石器時代に、私達の祖先はここで繁殖し、狩猟と農牧業の生産に従事していました。

化する。夏商周には、神農氏炎帝を宗神とするチャン族と戎族が活動しています。漢唐の時、蘭州は古代シルクロードの交通要衝と商業埠頭の重要な鎮として働いていました。中国と西洋の経済、文化交流を通じて、中国人民とアジアアフリカヨーロッパ諸国の人民との友好協力などの面で重要な役割を果たしました。

篇8:绍兴鲁迅故居内景点日语翻译研究

关键词:鲁迅故居 景点介绍标志牌文本 日语翻译 文化异同

一、引言

绍兴是一座拥有2500年历史的文化古城,地处长江三角洲南翼,浙江省中北部杭甬之间,下辖绍兴县、诸暨市、上虞市、嵊州市、新昌县和越城区,是世界文豪鲁迅先生的故里;且素有“东方威尼斯”的美誉,并荣获联合国人居奖和2008年中国最具幸福感城市;素有“水乡、桥乡、酒乡、书法之乡、名士之乡”的美誉,是首批国家级历史文化名城、首批中国优秀旅游城市,是长江三角洲南翼重点开发开放城市。笔者发现,在鲁迅故居景区内的标志牌上已出现了英、日、韩等多国语言。仔细审视日语翻译,就会发现,虽然标志牌上的汉语词的日译直接沿用汉字有积极的一面,但过分使用,妨碍了翻译目标的实现。因此,笔者认为有必要对绍兴鲁迅故居内景点的日语翻译进行探讨与研究。

二、景点介绍标志牌文本的翻译方法与技巧

笔者之所以选取绍兴鲁迅故居内几个主要景点的景点介绍标志牌文本为研究对象,是因为标志牌长期竖立在景区内,目标读者为游客,影响力较大。下面选取若干标志牌文本,分析说明绍兴鲁迅故居内景点的日语翻译策略。

(一)直接沿用汉字

汉语文化词的日译,译者往往沿用日文中的汉字来直接表述。日译过程中沿用汉字的方法,源于中日两国在语言文字和文化上的历史渊源。例如,“小堂前”直接译为“小堂前”,“注意安全”直接译为“安全注意”,“三味书屋”直接译为“三味書屋”,“百草园”直接译为“百草園”等等。

直接沿用汉字的译法能否实现原文与译文间信息上的对等,能否获得日本游客的理解,受日本游客的汉字能力和汉文水平所影响。这种方法实际上是一种“不译之译”,并不是所有的汉语词都适用这个方法,只有当日本语言文化中有类似甚至相同的事物,或者日本人基于自身语言文化去理解异文化中的类似事物时,才可实现信息上的对等翻译。

(二)沿用汉字的基础上增添解释性文字

许多时候,翻译汉语文化词需要在沿用汉字的基础上添加解释性文字。例如:

(1)座楼为五间楼屋,前有廊,后有披,较为宽敞,是周家的主要生活宅区。其中位于座楼中间的小堂前是周家平时会客的场所。

译文:座楼は五間からなる高層の建物で、前部に廊下、後部に軒下のある広いもので、周家のおもな生活するところでした。真ん中にある小堂前という部屋は、周家の人々がふだんお客を接待したり、祖先を祀ったりしていた場所でした。

(2)寿家台门系清代建筑,是鲁迅塾师寿镜吾家人世居之地,由门斗、厅堂、座楼、平屋与厢房等组成。其中东厢房为三味书屋,寿镜吾在此设馆教书。

译文:寿家台門は清時代の建築で、魯迅の塾の師である寿鏡吾一家が代々住んでいた住居です。門外の小屋、大広間、座楼、平屋、脇部屋などからなります。そのなかでは東の脇部屋が三味書屋で、寿鏡吾はここで教室を設けて学問を教えていました。

(3)绍兴旧时耕读之风盛行,私塾星罗棋布,三味书屋即为其中之一。今特辟“三余书屋”场景演示,使观众体味鲁迅当年读书情景。

译文:紹興はかつて学問がとても盛んであったため、私塾がたくさんありましたが、三味書屋はそれらの一つです。現在「三余書屋」の復活して見せるのは、当時魯迅の勉強生活を体験してもらうためです。

例(1)中,原文沒有提到小堂前还是用来祭祀祖先的地方,译者却在日语中添加了这一内容。笔者认为,进行文化词的日语翻译时,是否需要在沿用汉字的基础上添加解释性文字,需要根据两点进行判断:一是翻译目的,即是否需要日本游客了解该文化词的文化内涵;二是该文化词承载的文化内涵是否属于通过解释说明后日本人就可以理解的异文化。若文化词并不重要或者通过解说后日本人仍然难以理解,则可以考虑适当删减。

(三)适当删减

适当删减主要是为了顺应目的语文化的标准和规范,在保持原文和译文主要信息对等的前提下,实现文体功能的对等。

三、景点介绍标志牌文本翻译中出现错误的原因

(一)理解错误。例如,“鲁迅笔下风情园”译成“魯迅筆下風情園”,笔者认为不太妥当。很多情况下,这个汉字可能在日文中也有,但其意思是完全不同的,这就需要翻译人员认真仔细核对才行。又如,“鲁迅祖居”译成“魯迅の祖父母の家”,在这里,“祖居”是指周家世世代代居住的地方,并不只包括祖父母。再如,“闺房”译成“女の子の部屋”,在日语中本来就有“閨房”这个词,在日本人看来并不需要翻译成“女子的房间”。

(二)印刷错误。印刷人员在印刷时没有认真做好核对工作,造成日文的词形、词义产生了歧义。

(三)思维定势。很多日本游客在看到景点的日文翻译时第一直觉就是这不是日本人写的。其原因是,我们在翻译的时候十分容易按照中国人的思维方式去遣词造句,从而无法判断这样写出来的日语是否地道。

四、纠正错误的有效途径

(一)提高认识,制定统一细则

随着绍兴市的国际化发展进程的加快,准确、合理、规范地日译景点中的标志牌文本是当前必须尽快解决的一大问题。因此,政府部门应当制定日文翻译细则。如果像《汉英公示语词典》那样,中日之间也有一部专门针对公示语的规范性字典或词典,就会避免许多麻烦。

(二)掌握对象国的文化与风俗习惯

语言是文化的载体,在进行中日文翻译时,必须考虑到中日两国的文化,掌握对象国的文化与习俗,翻译时才能做到“信、达、雅”。景点介绍标志牌上的相关外文介绍是面向外国游客的第一窗口,如果这些译名、译文完全按照中文的习惯,将会给外国游客造成困扰。因此,翻译人员应当不断提高自身的日语水平。

五、结语

本文主要探讨了绍兴鲁迅故居内景点介绍标志牌文本的日语翻译问题。笔者认为,翻译时应充分考虑中日两国的文化异同,除直接使用对应的日语汉字外,还应综合运用增添解释性文字、适当删减等翻译方法。另外,本文研究的语料主要来自个体景点文本,若是建立中日对译的旅游文本平行语料库,就有望将量的研究与质的分析结合起来,从而获得更全面深入的研究成果。

参考文献:

[1]郭建中.文化与翻译[M].北京:中国对外翻译出版公司,2000.

[2]高宁,杜勤.新编汉日翻译教程[M].上海:上海外语教育出版·社,2003.

[3]王秀文.日本语言、文化与交际[M].北京:外语教学与研究出版社,2007.

[4]何燕.试论外宣与旅游翻译中的改写[J].安徽理工大学学报(社会科学版),2009,(1).

[5]关宜平.旅游文本中汉语文化词的日语翻译策略[J].厦门理工学院学报,2011,(4).

篇9:甘肃景点日语导游词

麦積山の周りは風景が美しく、山々には青々としたヒノキの茂みが広がっています。山の頂上に登って、見渡す限り青々とした山が広がり、幾千の山や山が幾重にも折り重なり、青松が海のようで、雲や霧のようで、遠景の近物が入り交じっていて、美しい風景を構成しています。この風景は天水八景の首と言われる「麦積煙雨」です。わが国の有名な石窟の中で、自然景色は麦積山が一番いいです。

麦積山石窟は全国の重要文化財保護部門に属しています。西暦384年から建設されました。その後十数年の時代を経て、絶えず開削、修復されました。我が国の有名な大型石窟の一つとなりました。世界にも有名な芸術宝庫です。現存する洞窟は194個で、その中には4世紀から19世紀にかけての歴代の泥人形、石の彫刻が7200点余りあり、壁画は1300平方メートル余りあります。麦積山石窟の一つの著しい特徴は洞窟の位置が非常にスリリングで、大部分が断崖絶壁の上に切り開かれています。洞窟の間は全部崖の上に架設された凌空桟道通達に頼っています。観光客がこれらの曲がりくねった空桟道を登ると、思わずはらはらします。昔の人はこれらの工事を褒めました。人の力を砕くのは神功と疑う。」近くの大衆の中でまた“南山の柴を切って終わって、麦の積崖を修理します”が伝わっていて、“先に万丈の柴があって、後で麦の崖があります”のことわざ。洞窟を開削し、桟道建設の困難さ、壮大さがうかがえる。

麦積山石窟芸術はその精巧な泥塑芸術で国内外に有名です。歴史学者の範文瀾はかつて麦積山を「像を陳列する大展示館」と称した。敦煌が大きな壁画館なら、麦積山は大きな彫刻館です。ここの彫像、大きいのは15メートルぐらいに達して、小さいのは20数センチメートルだけで、千数年来の各時代の塑像の特徴を体現していて、系統的に我が国の泥の塑像の芸術の発展と進化の過程を反映しました。ここの泥塑は大体突出した壁面の高浮遊塑に分けられます。完全に壁面の円塑から離れて、壁面に貼り付けられた型影塑と壁塑の四つの種類があります。その中の数千の本物と同じ大きさの丸い塑は生活の情趣に富んでいて、珍品とされています。

麦積山の塑像は二つの大きな特徴があります。強烈な民族意識と世俗化の傾向があります。初期の作品を除いて、北魏の塑像から始まりました。ほとんどの仏像はうつむいて見ている姿で、みんな優しい顔をしています。天国の神ですが、世俗の人のように、人々の美しい願望の化身になります。塑像の体形と服飾から見ても、次第に外来芸術の影響を脱し、漢民族の特徴を体現している。

篇10:潮州景点日语导游词

広済橋は潮州城の東の門の外にあり、滔々としている韓江の上に横たわり、東は筆架山に臨み、西は東門の繁華街を迎え、南は鳳凰洲を眺め、北は金広済橋を仰ぎ見る。

【1】城山は景色が美しくて魅力的です。広済橋はその「十八蘇船二十四洲」の独特な風格で趙州橋、洛陽橋、盧溝橋とともに中国四大古橋と呼ばれています。かつて有名な橋専門家の茅以昇に「世界で一番早い開閉式橋」と誉められました。

篇11:日语瘦西湖景点导游词

前方は痩西湖の南大門です。これは痩西湖の観光案内図です。皆さん、見に来てください。私達は南門進で、西門出で、全行程は後戻りしません。全行程の観光時間は二時間ぐらいで、今は九時です。皆さんは先に私に従って観光してください。自由活動と写真撮影時間があります。私達は11時に熙春台に集合します。

私たちが今歩いているのは清代の二十四景の一つである「長堤春柳」です。ここの三歩の桃、五歩の柳を見てください。垂れ下がった柳の枝はまた生態的に桃の木の生長の高度を制御して、みんなはここで写真を撮ります。この長い堤は杭州西湖の「蘇堤」「白堤」と違って、「蘇堤」「白堤」は両方の面が水に臨みますが、私達の長い堤は一面の臨水面であり、一方の阜であるので、レベルがもっとはっきりしています。それに、崗阜上の植物はもっと「痩西湖」の「痩」の字と秀気を表しています。

今私たちがいるところは桃の花ドックです。旧版のドラマ「紅楼夢」は黛玉が花を葬る場面を撮影しました。その時の黛玉の扮する者は陳暁旭で、残念ながら彼女はすでに早世しました。

みんなは前のドアを見ましたか?そこは徐園です。国民革命時代の軍閥である徐宝山の祠です。彼はかつて孫文を追いかけて清軍と戦ったが、袁世凱を軽視し、袁派を追い出して彼の参謀長を監視し、袁世凱の毒手が彼を爆殺させた。この時、徐宝山と一緒に仕事をしたことがある有名な書道家の吉亮工さんは頼まれるのを待たずに、自ら「徐園」という字を書きました。筆を振るったばかりの時、彼の気持ちはまだ重いので、徐の字は楷書として、書けば書くほど興奮してきて、さらには「園」と書く時には、もう心の怒りを抑えられなくて、行草に書きました。しかし、「園」という字の枠を利用して、徐宝山のあだ名である「徐虎」の「虎」の字を巧みに象眼し、揚州問題額の逸話となっています。

上一篇:外出考察自我总结下一篇:北京市建委防汛责任书